4限目の道徳の時間、J2-B教室をのぞいてみると、先日行われた国際理解講座についてみんなで考えていました。 文化とは何か、文化を考えるうえで大切なことはなにか、真剣に考えていました。 明日、生徒会選挙演説会があります。
もっと読む
4限目の道徳の時間、J2-B教室をのぞいてみると、先日行われた国際理解講座についてみんなで考えていました。 文化とは何か、文化を考えるうえで大切なことはなにか、真剣に考えていました。 明日、生徒会選挙演説会があります。
もっと読む『実践的高校教育論 』 学事出版 宇田津一郎[編著]の中に、吉田成哉教頭先生が書かれています。 教頭職に就いてからの8年間、中高一貫の学校改革について書かれています。 明日尿検査2日目です。今日提出できていない生徒は
もっと読む今日は、国際理解講座が行われました。今回は韓国についての講座を国際交流員のパク・ユジン先生にしていただきました。 韓国の国旗の成り立ちや韓国の高校3年生の1日のスケジュールなど興味深いお話をしていただきました。生徒た
もっと読む今日は、土曜授業が行われました。8:40から1限目が始まります。J1は英語、J2は数学のテスト返却が行われました。 19日(月)は国際理解講座が行われます。外国の文化や習慣、言語を学べるいい機会です。どんなお話が聞け
もっと読む今日さっそくテスト返却されている教科がありました。努力した成果を発揮できたのでしょうか。嬉しさがこぼれでていました。 努力したのになかなか点が伸びなかった教科もあったかもしれません。テスト返却は、自分の勉強を振り返
もっと読む本日、第3回定期考査最終日でした。学習した成果は発揮できましたか?結果が楽しみですね。 テストが終わりほっとした生徒もいると思います。3日間よく頑張りました!ほっとする時間も必要ですが、テストで解けなかった問題をその
もっと読む本日、第3回定期考査2日目です。朝早くから学校にきて、学習している生徒の姿がたくさん見られました。今日は、英語・社会、3年生は物理基礎のテストが行われました。1年生の様子です。 2年生の様子です。 3年生の様子です。
もっと読むいよいよ今日から第3回定期考査が始まりました。日頃学習している成果を発揮できたでしょうか? 朝のHR前や休み時間も、友人と質問し合ったり、自分でまとめたノートを広げテストぎりぎりまで問題を確認している姿が多く見られ
もっと読むいよいよ明日から第3回定期考査です。各教科の授業では、テスト範囲の復習をしているクラスもありました。生徒たちは集中して授業に取り組んでいました。放課後も先生方に質問をしたり、友人同士で教え合いながら頑張っています。
もっと読む今日は、第2回特待生チャレンジテストを実施しました。7月に続き、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。説明会を開催するにあたり、本校生徒補助員も朝から運営に参加してくれました。 さて、説明会はハンドベ
もっと読む