本日、『春のオープンスクール 3月20日(水・祝:春分の日) 』に向けたハンドベルの練習を行いました。 これまでJ3生を中心としたメンバーが、学校行事の際のウェルカム演奏をしてくれていました。いつも素敵な音色を奏でて
もっと読む
本日、『春のオープンスクール 3月20日(水・祝:春分の日) 』に向けたハンドベルの練習を行いました。 これまでJ3生を中心としたメンバーが、学校行事の際のウェルカム演奏をしてくれていました。いつも素敵な音色を奏でて
もっと読む昨日、本年度最後の部活動が行われました。それぞれの部活で、仲間と有意義な時間を過ごしたのではないでしょうか。ESS部では、J3生のお別れパーティーを行いました。 J1生とJ2生から、色紙のプレゼントがありました。英語
もっと読むJ2の数学は、標本調査や図形の内容を学習中です。同位角・錯角などの単語が教室に飛び交います。 標本調査では辞書1冊に乗っている単語数を出していました。数ページの単語数を実際に数えて計算をして…と計算します。しかし、調べた
もっと読む 今日はマラソン大会にもってこいの爽やかな青空が広がりました 校長先生から激励の言葉をいただき、準備運動をしっかりとして臨みます! この日のために体育の授業で練習をし、体力作りを行ってきました。 先に女子が、次に
明日のマラソン大会に向けて、J1生は最後の時間走に挑戦していました。この写真は、10分間走の様子です。 明日のマラソン大会は、青島トロピカルロードで行います。女子のスタートは、10時10分。男子スタートが、10時35
もっと読む本日、令和5年度中学校課程修了証書授与式が行われました。在校生の参加のもと、快晴に負けない、晴れやかな笑顔で修了式に臨みました。 コロナ禍で入学した第19期生は、マスクをするのが当たり前の中学校生活でした。これまで、
もっと読む修了式を明日に控え、前日表彰式が行われました。 皆勤賞や学級貢献などが表彰され、在校生に見守られる中、立派な先輩としての姿を見ることができました。中学校3年間を通して、様々なことに挑戦し、功績を残したJ3生。時間とと
もっと読むJ2生は3年生の本格的な学習に向け、公民の内容を勉強し始めています。環境問題とエネルギーについて考える中、今日は原子力発電推進か、その他の再生可能エネルギー推進かを各班で話し合って発表しました。 班発表では、ロイロノート
もっと読む本日J1-Aは、重曹とクエン酸の粉末を混ぜ、そこに水を加えると化学反応が起こる吸熱反応の実験を行いました。 手のひらで泡(二酸化炭素)が発生すると、 「冷たい!!」 「すごーい!!」「お風呂の入浴剤みたい!!」と、
もっと読む今年度の部活動も残り少なくなってきました。今日も仲間と共に汗を流したり、声を掛け合いながら活動をしていたりしていました。 バドミントン部の様子は写真部のJ1B小山菜々美さん(本庄小出身)とJ1B青木和佳南さん(田野小出
もっと読む