土曜日の総合の時間にJ2Bでは先日行われた水辺調査の発表が行われていました。班ごとに調査した内容や結果を模造紙にまとめクラスで発表をしました。 質疑応答の時間も設けられていて積極的に質問をしていました。 9月の文化
もっと読む
土曜日の総合の時間にJ2Bでは先日行われた水辺調査の発表が行われていました。班ごとに調査した内容や結果を模造紙にまとめクラスで発表をしました。 質疑応答の時間も設けられていて積極的に質問をしていました。 9月の文化
もっと読む今日、J3生は初めての進研模試を受けました。今回の模試は、国語60分、数学80分、英語60分(リスニングも含む)という内容で行われ、初めて60分と80分のテストを受験しました。 最後まで集中力を切らさず、問題に取り組
もっと読む今日は、HOSHOサポーターの紹介をします。中高一貫第12期生の先輩です。 左から 長嶋 候輝さん 宮崎大学 農学部 串間 怜央さん 宮崎大学 地域創成学部 伊東 直柔さん 宮崎大学 教育学
もっと読む今日は、授業の様子をお届けします。J1の数学の様子です。文字式の復習をしました。 J2の授業の様子です。理科の授業では、小テストが行われました。国語の授業では、口語文法の復習をしていました。 第2回定期考査が7月14
もっと読む今日は、J2-Aの道徳の授業の様子をお届けします。「法とルールはなぜ必要?」というテーマについて考えました。 じっくり時間をかけて、自分の考えをまとめていました。なぜルールが存在し必要なのか、考えるいい機会になったの
もっと読む今日は、J3の体育の授業で50メートル走が行われました。現在、体育の授業はスポーツテスト真っ最中です。 ドキドキして自分の順番を待ち、一生懸命走っていました。昨年と比べて、タイムはどうだったでしょうか。スポーツテスト
もっと読むJ2の英語の授業で自分の将来の夢についてスピーチを行いました。 それぞれが自分自身の事を学んだ英語を使って、しっかりと発表することができました。今後も学習した英語を使って発表できるように英語学習を頑張りましょう。
もっと読む今日は、参観授業・教育課程説明会(学年別)が行われました。子どもたちの様子はどうだってしょうか。教育課程説明会にもたくさんのご参加いただきありがとうございました。今年度も職員一同、頑張っていきたいと思いますので、ご協力
もっと読む今日は、放課後学習の様子をお届けします。静かな環境の中、集中して取り組んでいました。 HOSHOサポーターも来てくれ、質問をしている姿が見られました。〇明日の学校参観日の予定をお知らせします。 8:00~ 9:00
もっと読む本年度も、大淀川(花見橋付近)、瓜田川(梅木田橋付近)、浦之名川(川口橋付近)の水辺調査を宮崎市環境保全課の方々に協力してもらい行いました。上流・中流・下流の3地点に分かれて水質調査を毎年J2生が行っています。調査は
もっと読む