本日も研究授業の様子をお届けします。今日は、国語の研究授業です。国語は、J1とJ3で研究授業が行われていました。それぞれの先生方が生徒たちの力に合わせた授業展開をされています。一人一人が考える時間ももちろん大切ですが、友
もっと読む
本日も研究授業の様子をお届けします。今日は、国語の研究授業です。国語は、J1とJ3で研究授業が行われていました。それぞれの先生方が生徒たちの力に合わせた授業展開をされています。一人一人が考える時間ももちろん大切ですが、友
もっと読む現在、学校では様々な先生方の研究授業が行われています。同じ教科の先生だけでなく、他教科の先生も授業を参観し、意見交換を行っています。教師の指導力の向上はもちろんですが、多くの高校の先生方に中学生の様子を見ていただく機会に
もっと読む今日はJ3の授業の様子をお届けします! 以前もお伝えしましたが、J3生は高校の内容を学習しています。先週は高校1年生の模試も受けました。わからないところなどクラスで協力したり、友だちと確認したりしながら頑張っています!
もっと読む今日は放課後の様子をお届けします。火曜日ということで、今日はHOSHOサポートがありました。その後は放課後学習や先生達への質問など、それぞれの時間を過ごしていました。 2年生はもうすぐ行く、英語研修の準備をしていました。
もっと読む以前に事前授業の様子をお伝えしましたが、今日は「EU講演会」が行われました。特進英数科の1・2年生とJ3生を対象として行われ、駐日欧州連合国代表部よりC・シルヴィア書記官をお招きしての講演でした。 特進英数科の1年生が国
もっと読む今日はベネッセ高一模試がありました。 今回の模試は国語80分、数学100分、英語80分(リスニング含む)という内容でした。 高校生範囲の内容でも、既習範囲となるため、応用問題にも挑戦する様子が見られました。 問題用紙
もっと読む今日は、ESS部でハロウィンパーティーを行いました。ハロウィンパーティーの様子を紹介します!!まず瓶の中にあるキャンディーの数を予測しました。 次に、ハロウィンに関する英単語でビンゴゲームをしました!! ビンゴになった生
もっと読む今日は、土曜日に行われるEU講演会の事前授業がJ3生に行われました。今週の土曜日に、駐日欧州連合代表部C・シルヴィア書記官による講演会あります。その事前準備として、宮崎先生がEUについて授業をしてくださいました。土曜日の
もっと読む10月27日の日曜日に、希望者を対象に「駿台全国模試」が行われました。この模試は、毎年J2・J3生を対象に行われています。学校で受ける模試よりもハイレベルなものになり、試験時間もJ2生が各教科60分、J3生が各教科80分
もっと読む今日は、ESS部でジャック・オー・ランタンを作りました。かぼちゃの代わりにリンゴで作成です。2人で話し合いながらオリジナルの顔を彫りました。 無事完成!!!かわいいジャック・オー・ランタンができました。 ESS部でハロウ
もっと読む