昨日,国際理解講座を行いました。今年は韓国について理解を深めました。国際交流員のヤン・へジョン先生に来ていただき、J1・J2生対象に講座をしていただきました。 講座のなかで食文化に関することなど、クイズを交えて楽しく
もっと読む
昨日,国際理解講座を行いました。今年は韓国について理解を深めました。国際交流員のヤン・へジョン先生に来ていただき、J1・J2生対象に講座をしていただきました。 講座のなかで食文化に関することなど、クイズを交えて楽しく
もっと読む7月17日(月・祝:海の日)に【鵬翔中学校 第1回特待生チャレンジテスト】を実施します。現在、申込みを受け付けております。また、お申込みいただいた方には、随時、受験票をお送りしております。下記リンクから申込みができますの
もっと読む本日の4限目に、今週末に行われる宮崎県中学校総合体育大会の壮行式が行われました。 校長先生や生徒会長の岩切悠さん(高鍋西小出身)からの激励の言葉を受け、バスケットボール部・バドミントン部・陸上部・卓球部の選手たちは身
もっと読む昼食後は清掃時間です。各教室はもちろん、日ごろ使用する音楽室等も中学生が清掃担当をしています。15分間の清掃時間で隅々まできれいに清掃をします。 清掃や靴を揃える、あいさつをする、そういった地道な活動を丁寧にやり抜く
もっと読む本日7限目、J3国語標準クラスは、授業開始時黙々とペンが走る音のみ聞こえます。 助動詞活用表の確認(小テスト)をしていました。古文を読解する上で、助動詞を理解できているか、覚えているかというのはかなり重要なポイントに
もっと読む本日、第1回学校説明会を実施しました。ご多用の中、たくさんの方にご参加いただきました。 〇ALT紹介・卒業生紹介 〇新入生代表挨拶 〇部活動紹介 各部活動生が部活動の活動内容等を説明してくれました。 〇学校概要説明・特
もっと読む本日、J1生を対象に租税教室を実施しました。南九州税理士会宮崎支部税理士の森川洋昭様に来ていただき、税についての知識や税理士の仕事について講演をしていただきました。 この租税教室は毎年J1生を対象に実施しているもので
もっと読む昨日サイエンス部は、「うがい薬がビタミンCチェッカー?」という実験を行いました。 色のついたうがい薬にビタミンC入りのお菓子を入れ、よく混ぜると、うがい薬が無色になります。これは、うがい薬に入っているヨウ素がヨウ化
もっと読む本日は、放課後の体育館の様子をお届けします。 来週末に行われる宮崎県中学校総合体育大会に出場するバスケットボール部とバドミントン部が一生懸命汗を流していました。勝敗がはっきりするスポーツは、ある意味残酷な部分もありま
もっと読むNewspaper In Education 今年度も、鵬翔中学校ではNIE活動を行っています。各クラスで新聞を読み気になった記事についてまとめたものが廊下に掲示されています。 インターネットやテレビなど様々な情報
もっと読む