本日も、元気に学校生活を送ることができました。J3生の授業内容は、すでに高校の内容に入っている教科も多くあります。 J1・J2生も集中して授業を受けています。J2Bの歴史の授業ではipadを使用して発表の準備を行って
もっと読む
本日も、元気に学校生活を送ることができました。J3生の授業内容は、すでに高校の内容に入っている教科も多くあります。 J1・J2生も集中して授業を受けています。J2Bの歴史の授業ではipadを使用して発表の準備を行って
もっと読む本日、J1-Aの道徳の時間、「挨拶はしますか、しませんか」について考えていました。 ひとりひとり挨拶について考え、その後、2グループに分かれてディベートを行いました。初めてのディベートで、最初は戸惑っている様子でした
もっと読む今日は放課後学習の様子をお伝えします。各々がその日出された課題や復習等の時間にあてています。静かな環境のなか、集中して自学自習に取り組んでいました。 分からない問題は、その日の監督の先生やサポーターの先輩に質問して解
もっと読む本日は、昨日行われた各種委員会の様子を紹介します。今年度初めての委員会活動です。 初めての委員会活動ということもあり、自己紹介を行い、委員長・副委員長決めを行いました。 また、学習委員会は、NIE活動のポスター作成を
もっと読む本日3限目、令和4年度鵬翔中学校年間テーマ決めを行いました。生徒会役員の皆さんが各学級で年間テーマを決定するにあたっての注意事項など説明をしてくれました。 説明を聞いたあと、国語辞典等を用いて、 漢字1字とスローガ
もっと読む昨日、E S S部は「バトルタンク」というゲームをしました。戦車と運転手に分かれて、ボールを取りに行くというゲームです。戦車役の人は目隠しをして、運転手がボールのあるところまで英語で道案内をします。案内の通りに進んでい
もっと読む今日は部活動日でした。中体連も近づいてきて運動部の練習に熱が入っていました! 1年生は顧問の先生や先輩から指導を受けながら練習をしています。中体連までケガをしないように精一杯頑張ってください!
もっと読む今日4限目は、道徳の時間です。J3-Aでは、「セルフモニタリング」を行いました。良いところはどんどん伸ばし、課題があればそれは何なのかを明確にするために、クラスみんなで考え、意見交換を行いました。 まずは、個人でクラ
もっと読む火曜日と金曜日は、7限目終了後、HOSHOサポートを行います。 HOSHOサポートでは、英語と数学の授業が行われています。朝課外とは違い、授業の復習や演習を行う時間です。 基本事項の確認や発展的な演習問題に取り組む
もっと読む本日は、ハンドベル練習の様子を紹介します。J3生とJ2生の合同チームです!J2生は、この練習が初めてになります。 J3生が、J2生にハンドベルの持ち方や鳴らし方など教えて、一緒に楽しく練習をしていました。 6月5
もっと読む