本日J1生は国語の時間に百人一首を行っていました。鵬翔中学校では毎年12月に百人一首大会を行います。毎年白熱した大会となります。国語の授業では「古典に楽しむ」ことを目的に百人一首について学びます。 今回初めて百人一首
もっと読む
本日J1生は国語の時間に百人一首を行っていました。鵬翔中学校では毎年12月に百人一首大会を行います。毎年白熱した大会となります。国語の授業では「古典に楽しむ」ことを目的に百人一首について学びます。 今回初めて百人一首
もっと読む本日、県大会壮行式を行いました。県大会には硬式テニス部、卓球部、陸上部が出場します。川﨑基宏校長先生から激励の言葉をいただいたあと、意気込みを述べました。 どの部活動も気合十分でした!!選手を代表して硬式テニス部のJ
もっと読む土曜日3・4限目は、総合学習の時間です。各学級いろんな活動をしていました。 J1-Aは、より良いクラスにするために、クラスの課題について考えていました。まとめたものを後日発表するようです。J1-Bは、生きる力をテーマに
もっと読む本日7限目、J2-Bの理科の授業で、水平面上で移動する物体の運動を、記録タイマーで記録させる実験を行っていました。 斜面上ではどう記録されるのか、試してみました。 グループで試行錯誤し、楽しく実験をしていました。 明日
もっと読む本日ESS部では毎年恒例のハロウィンパーティーを実施しました。 部員たちは仮装をしてパーティーに参加します。とっても可愛い仮装姿でした。今日は中高一貫第16期生のOGの高校1年生もパーティーに参加してくれました。 ハロ
もっと読む本日、後期初めての各種委員会が行われました。各委員会、担当の先生の挨拶の後、自己紹介などを行いました。 今後の活動目標を話し合ったり、具体的な活動内容を考えたりと各委員会がよりよい学校を作り上げるための話し合いを行っ
もっと読む昨日サイエンス部は、酸性水溶液・アルカリ水溶液とフルーツのPH測定をしました。 測定の前に、実際になめてみて、PHの順位を予測しました。酸性のものはすっぱく、アルカリ性のものは苦みを感じ、驚いていました。 実験後は、
もっと読む本日は部活動日でした。定期考査後の部活動でどの部活動も楽しく活動したようです。ESS部ではジャック・オー・ランタンを作りました。今年はカボチャの置物で作成しました。それぞれがデザインを考えました。 個性溢れる可愛いジ
もっと読む本日、さっそくテスト返却が行われていました。 解説を聞き、次は同じ間違いをしなしように解き直しをしましょう。 今週はテストがあり、疲れがたまっている生徒もいると思います。しっかり休養・リフレッシュをし、来週も元気に登
もっと読む本日、第3回定期考査最終日でした。3日間、どうでしたか?学習した成果は発揮できましたか? 休み時間の様子です。時間ぎりぎりまで友人と問題を確認し合う姿が見られました。 明日は、通常土曜授業です。時間に余裕をもって安全に
もっと読む